恐るべし腸内フローラ!?
そうか、20キロ減って、こういうことだったのか!とガッテン!ガッテン!
腸内フローラで痩身
昨深夜、たまたまNHKスペシャル「腸内フローラ~解明!驚異の細菌パワー~」の再放送を最後まで見てしまいました。1:30まででした(^^;;
体質改善で「めざせピンピンコロリ」、そんなノリで食事を変えたのは3年半前。
別に痩せるつもりはなかったのですが、小泉武夫さんの本で発酵食品パワーの凄さを知ったことと、エコビレッジで発酵玄米の美味しさを知ったからです。
その結果は、以前のブログにも書きましたが、1年半ほどで体重が20キロも減り、現在58キロ前後で安定しています。
体が軽くなった分とても動きやすくなりましたし、ドックの検査数値が軒並み改善。顔色も良くなったと思います。
その後、サナダ虫博士・藤田紘一郎さんの本を何冊か読み、腸内環境(細菌叢)の大切さを実感していました。
へえ、と思ったのは、体重減の犯人は(*^^*)腸内細菌だというんですね。
犯人呼ばわりは失礼ですが、ある種の腸内細菌の出す酵素が肥満を防ぐんだとか!!純粋培養したラットに、肥満したヒトと肥満していないヒトの腸内フローラ(叢)を入れてやると、わずか数週間で持ち主のヒトと同じようになってくるんです。
バナナウンチで健康生活
その他、あっと驚く腸内フローラの働きが次々紹介されていました。ある程度知っていましたが、ここまでなんだ!と。でも、研究が進んできたのはここ5年くらいらしい。
一番の驚きは、性格まで変わるってこと。もう一つは、健康な人の便を水溶化して腸内に入れることで、どんな治療法でも改善がなく、歩行もできなかった難病患者が、翌日にはすたすた元気に歩いている映像。恐るべし腸内フローラ!!
この腸内フローラが豊かになってくると生活が大きく変わるかもしれません。
でも、増やすには、彼らの食べ物が必要なんですね。それは、食物繊維。今、この食物繊維は、ミネラルとともに必要量が摂取されていない栄養素なんですね。
大豆などの豆類、ゴボウ、アスパラ、玉ねぎなどにたくさん含まれているとの解説でした。あっ、食物繊維をたくさん摂ると、ウンチが変わります。バナナのようなウンチ!!
幕内先生の主食はご飯~日本型の食生活って、とても説得力ありですね。
バナナウンチで健康生活、はじめませんか!?
腸内フローラで痩身
昨深夜、たまたまNHKスペシャル「腸内フローラ~解明!驚異の細菌パワー~」の再放送を最後まで見てしまいました。1:30まででした(^^;;
体質改善で「めざせピンピンコロリ」、そんなノリで食事を変えたのは3年半前。
別に痩せるつもりはなかったのですが、小泉武夫さんの本で発酵食品パワーの凄さを知ったことと、エコビレッジで発酵玄米の美味しさを知ったからです。

体が軽くなった分とても動きやすくなりましたし、ドックの検査数値が軒並み改善。顔色も良くなったと思います。
その後、サナダ虫博士・藤田紘一郎さんの本を何冊か読み、腸内環境(細菌叢)の大切さを実感していました。
へえ、と思ったのは、体重減の犯人は(*^^*)腸内細菌だというんですね。
犯人呼ばわりは失礼ですが、ある種の腸内細菌の出す酵素が肥満を防ぐんだとか!!純粋培養したラットに、肥満したヒトと肥満していないヒトの腸内フローラ(叢)を入れてやると、わずか数週間で持ち主のヒトと同じようになってくるんです。
バナナウンチで健康生活
その他、あっと驚く腸内フローラの働きが次々紹介されていました。ある程度知っていましたが、ここまでなんだ!と。でも、研究が進んできたのはここ5年くらいらしい。
一番の驚きは、性格まで変わるってこと。もう一つは、健康な人の便を水溶化して腸内に入れることで、どんな治療法でも改善がなく、歩行もできなかった難病患者が、翌日にはすたすた元気に歩いている映像。恐るべし腸内フローラ!!
この腸内フローラが豊かになってくると生活が大きく変わるかもしれません。
でも、増やすには、彼らの食べ物が必要なんですね。それは、食物繊維。今、この食物繊維は、ミネラルとともに必要量が摂取されていない栄養素なんですね。
大豆などの豆類、ゴボウ、アスパラ、玉ねぎなどにたくさん含まれているとの解説でした。あっ、食物繊維をたくさん摂ると、ウンチが変わります。バナナのようなウンチ!!
幕内先生の主食はご飯~日本型の食生活って、とても説得力ありですね。
バナナウンチで健康生活、はじめませんか!?
スポンサーサイト
| 食育 | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑